食と健康

スポンサーリンク
食と健康

筋トレ後の体脂肪率なんで増えるの?筋トレ後の身体の変化と体脂肪計の仕組み

スポーツジムに通いだして2か月たった、きぶんやママです。筋トレを頑張った後に体脂肪率を測定すると、思わぬ結果に驚きました。運動したのに体脂肪率が増えていたのです。頑張ったのに体脂肪が増加しているなんて何事でしょう?体脂肪計の仕組みや筋トレ後...
食と健康

水は1日いつどれくらい飲めば健康的?不足するとどうなる?管理栄養士が解説

水は1日いつどれくらい飲めば健康的?不足するとどうなる?管理栄養士が解説
食と健康

昔の和食は健康的だった?昭和30年代(1955年頃)の食事を調べてみた

朝パン食の娘がご飯にしたら便秘が治って、和食の良さを再確認した管理栄養士のきぶんやママです。昔の和食は今の和食よりも健康食だったというイメージがある人が多いのではないでしょうか。今の和食は洋風化していて、健康的ではないと言う人も多くいますね...
食と健康

地中海食とはどんな食事?本当に究極の健康食なのか管理栄養士が解説

近年、「地中海食」が健康に良い食事法として注目を集めています。「究極の健康食」ともてはやされているようです。確かに地中海食をとる人たちの住む地域は、世界でも長寿地域とされており、その食事法に秘密があるのではないかということで研究が進んでいま...
食と健康

遺伝的に小麦好き?埼玉県民とうどん文化の意外な関係

最近、小麦グルテンを極力とらないようにしようと誓った、管理栄養士のきぶんやママです。(小麦グルテンが身体に合わない体質の疑い)しかし、夫は小麦製品が大好きで、米よりもパンやうどん・ラーメンをよく食べます。特にうどんは毎日食べたいと言うほど好...
食と健康

スポーツジムに通う人は必ずマルチビタミンが必要?管理栄養士目線で検証してみた

最近スポーツジムに通いだした管理栄養士のきぶんやママです。スポーツジムのトレーナーさんに、「マルチビタミンのサプリメントを使った方が良いですよ」と言われました。マルチビタミンのサプリメントは、筋肉増強や健康維持に役立つとのことですが、果たし...
食と健康

スポーツジムに行く人は必ずプロテイン(サプリメント)が必要?管理栄養士目線で解説

最近スポーツジムに通いだした管理栄養士のきぶんやママです。スポーツジムに通う人の中には、プロテイン(サプリメント)を日常的にとっている人も多いでしょう。「運動量が増えることで筋肉をつけるためにたんぱく質などの栄養が不足してしまうので、プロテ...
食と健康

小さくなったかつお節がうまく削れないときの対処法

かつお節をかんなで削ってだしをとっていると、最後の方はかつお節が小さくなって削りにくくなりますよね。かんなの刃で手を削ってしまうのではないかと不安になります。といって、かつお節を処分するなんてもったいない!小さくなったかつお節はどう使えばよ...
食と健康

腸内細菌と肥満や糖尿病の意外な関係!腸内細菌の増やし方

同じ量を食べ、同じ運動寮の人でも、太りやすい人とそうでない人がいます。それは、遺伝のせい?体質の違い?実はその原因は「腸内細菌」の違いが原因かもしれません。
食と健康

抹茶・牛乳・ゼラチンで作る抹茶プリン!玉にせず分離もせずほどよく固まるコツ

春になると、毎年抹茶スイーツが食べたくなります。でも作るのは面倒なので、ついミスドの抹茶コラボドーナツ(期間限定!)を買って満足している私。今年は抹茶プリンを家で量産したいと思います。以前、抹茶プリンを作ったことがあるのですが、ハッキリ言っ...
スポンサーリンク