スポンサーリンク
食と健康

第17回食育推進全国大会inあいちに参加。こどもと参加がおすすめ。

野菜の収穫体験、サステナブルフードクッキングなど、体験型の出店が目白押し。お土産もたくさんもらえる、子連れで楽しい食育推進大会のレポートです。
食と健康

そうめん、ひやむぎ、うどん、きしめん。原料は同じなのにどこが違う?

原料が同じなのに呼び方が違う麺。何が違うのか調べてみた。我が家の時短すぎる温かいうどんの作り方も紹介。
暮らし

ホリエモンの「時間革命」を読んで。「子育て」と「アルバイト」をどう自分時間に変える?私なりの答え

堀江貴文さんの「時間革命」を読んで。子育てにアルバイトをしている主婦は、他人時間を生きていることになるか。どうしたら自分時間を生きることになるかを考えてみた。
食と健康

チョコレートの自作。何をどのくらいの分量で作れば良いかとことん調べてみた。

どんな材料をどれだけ使えばチョコレートが作れるのか。作るからには、体に良いもので作りたい。材料と量について調べてみました。
食と健康

チョコレートを自作したら大失敗!?失敗の理由を検証してみた

チョコレートを自作したら、鉄のような味の苦いチョコレートが出来上がった!どこが悪かったのか、苦いチョコをかじりながら検証してみた。
子どもの食

おやつはお菓子という意味ではない!栄養不足分を補う簡単に作れるおやつ

本当はおやつ=お菓子ではないけれど。栄養の不足分を補いながら、こどもが喜ぶお菓子っぽいおやつはないものか考えてみた
食と健康

カインズの「デザインハブラシ」と無印良品の「こども用歯ブラシ」を比較してみた

無印良品のようなシンプルデザインが大好きなきぶんやママです。何か必需品があると無印良品に行ってしまうのですが、歯ブラシはもしかしたらこっちかも!?と思ってしまうものを見つけてしまいました。それが、ホームセンターのカインズがオリジナルで出して...
暮らし

色が派手なゴム手袋が嫌なので、無印良品のゴム手袋を買って比較してみた

スーパーのゴム手袋、100円ショップのゴム手袋と比較して、無印良品のゴム手袋はどこが良いのか。シンプルな色だけではない魅力について語る。
食と健康

朝食にプリンをすすめる乳業会社。栄養士的にプリンはおやつにしようよと思う理由。

プリンを朝食としてすすめる乳業会社。その言い分とは?栄養士として思うこと。
食と健康

野菜、果物を食べると本当に調子が良くなった話

野菜、果物の良さ「実体験」について語りたいと思います。
スポンサーリンク