HSC小3息子、マインドフルネスに挑戦。子どもでも出来る!

希望 暮らし

小3の息子と一緒に、「マインドフルネス講座」を受けてきました。小学生には早いかな?と思っていましたが、案外そうでもなく理解できたようです。

HSC(感覚過敏)の兆候がある息子には、このマインドフルネスがきっといつか役に立つと確信しています。

大事な事に集中したい方、周りの環境からストレスを受けやすい方におすすめです!

マインドフルネスとは?

=MEMO=
マインドフルネスというのは、今この瞬間に意識を向けることです。
過去でも未来でもありません。

頭がモヤモヤする時、だいたい人は過去に起きた事未来への不安を心に抱いています。

過ぎ去ってしまった事、もしくはまだ起きてもいない事を考えても仕方ないのはよく分かっていても、やはり考えてしまいます。

特にコロナ禍では、そういう状態に陥りやすかったのではないでしょうか。

心ここにあらずの状態から、今に目を向けること、それがマインドフルネスです。

マインドフルネスの効果

マインドフルネスの状態にするために、瞑想を行います。

このマインドフルネス瞑想は、脳を活性化させ、ストレスをたまりにくくすることが科学的にも分かっています。

仕事のパフォーマンスも上がるので、ビジネスの世界でも注目され、社員研修にも取り入れられているとのこと。

HSC(HSP)の人におすすめしたい

今回小3の息子と参加したのは、息子の性格を見て、今後心得ていた方が為になりそうだと思ったからです。

息子は周りの環境に対して過敏に反応します。大きな音が苦手、人の言葉から敏感に察する、空気を読む、におい、肌触りなどに敏感、などなど、上げればキリがありません。

こうした人のことをHSP(子どもはHSC)と呼びます。敏感すぎて、団体行動をするとすぐ疲れてしまいます。

こういう繊細くんには、マインドフルネスが必ず役に立つと私は思っています。ただでさえ余計に考えたり感じたりしてしまう繊細くん。そこをストップして、自分のマインドを自分でコントロール出来たら、きっと楽になると思うのです。

今完璧に理解出来なくても、何か問題に当たった時に「そういえばこんなことしたな」と思い出してくれればと思います。

希望

マインドフルネスのやり方(初級)

やり方はいたって簡単です。

椅子に腰掛け、手のひらが上になるように膝の上に置きます。そして目を閉じ、息を吸って吐きます。手のひらが上にすると、手に余計な力がかからないということです。

気持ち、息を吸う時間より、吐く時間を長めにとります。1、2で吸ったら、1、2、3で吐ききるイメージ。

その間、様々なことが頭に浮かびます。例えば、今日の夕飯は何にしようとか、隣で座っている息子はちゃんと呼吸に集中出来ているかしらとか。そういう私が集中できていませんね。

そんな時、トレーナーの先生が「頭に考えがよぎってもいいんです。よぎったなぁと思って、また呼吸に戻ってきてください」と言ってくださいます。

1、2で吸って、1、2、3で吐く、、、その事を心で唱えながら呼吸すると、呼吸する難しさを感じたり、かえって息苦しさを感じる方もいます。なので、初心者はまず1分呼吸に集中することをしてみてください。

毎日やっていくうちに、段々と1分があっという間になってきます。そしたら、3分、5分と伸ばしていきます。

何回かやると、10分もあっという間に

1時間の講座では、最終的に10分の瞑想を皆で行いました。その頃には、10分もあっという間に感じてくるから不思議です。

隣に座っている息子の足がブラブラと動いていても、外でエレベーターの音が鳴っても、それらがBGMのように、全く気にならなくなりました。

家でも瞑想をすると、段々と1、2、3なんて数えなくても、自然に呼吸へ集中できるようになります。先生もおっしゃっていましたが、マインドフルネスができるようになるには、訓練が必要なのです。講座に出たからといって、すぐにできるようになるものではありません。

習い事と一緒で、家でも練習したりしないと獲得できない技術なのです。

瞑想中は余計な考えに支配されず、心が解放されます。その間だけは、過去でも未来でもなく、今に集中できたということになります。すると、頭がスッキリとし、その後の作業はとても集中して取り組めるようになります。

小3息子の感想

息子は、授業中や給食中にふざけている友達を見ると、どうしても笑ってしまう事が嫌だったそうです。(楽しくて良いと思うのですが)

笑いを堪えたい時、目をつぶってマインドフルネスを意識すると、心が無になって笑いを堪えられるようになったそうです。

目をつぶって嫌なこと(今回は笑ってしまうこと)から意識を遠ざけるというのも、有効な手立てだと先生はおっしゃいました。主人も嫌なことが会社であると、「ちょっとすみません」と言ってトイレへ逃げ込み、このマインドフルネスをして心を落ち着かせるそうです。

きぶんやママ
きぶんやママ

やらなければならないことで頭がいっぱいになった時、

ついカッとなって怒ってしまった時、マインドフルネスを

思い出して実践してみたいと思います。

私は最初、この本でマインドフルネスを学びました。色々出ているので、みさなんも好みのマインドフルネスの本を見つけてください。

「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする「マインドフルネス」入門 [ ジャン・チョーズン・ベイズ ]

価格:1,760円
(2021/3/25 15:24時点)
感想(1件)

タイトルとURLをコピーしました