DIYやリメイク、子育てや健康など暮らしの話題
ホリエモンの「時間革命」を読んで。「子育て」と「アルバイト」をどう自分時間に変える?私なりの答え
堀江貴文さんの「時間革命」を読んで。子育てにアルバイトをしている主婦は、他人時間を生きていることになるか。どうしたら自分時間を生きることになるかを考えてみた。
色が派手なゴム手袋が嫌なので、無印良品のゴム手袋を買って比較してみた
スーパーのゴム手袋、100円ショップのゴム手袋と比較して、無印良品のゴム手袋はどこが良いのか。シンプルな色だけではない魅力について語る。
我が家にオカメインコのヒナがやってきた!最初の用意は、とりあえずこれだけでOK
鳥かごなし、えさもなし、飼った経験なしの私の元に、突然オカメインコのヒナがやってきた。でも大丈夫!オカメインコのヒナをお迎えする時の「これだけは用意すること」を紹介します。
hsc小4息子、クラスにいることが辛くなってスクールカウンセラーの先生に相談した話
hscで感覚過敏な小4息子は、クラス内でも周りに気をつかいすぎてヘトヘト。そこでスクールカウンセラーの先生に相談してみた。同じように学校で気を使いすぎている方へ。
悩ましい「卒園式は着物?スーツ?」問題 私はこう考える
卒園式は着物にするかスーツにするか(親が)という問題は、年長さんママ達の間で必ず上がる問題です。3年前にも卒園式を経験した私が、その経験談も踏まえながら私なりの考えをお伝えします。
祝箸(いわいばし)って必要?いつまで使う?意外と奥深い祝箸の意味と使い方を解説
正月によくお目見えする祝箸。食事に特別感を持たせますが、祝箸って必要なんでしょうか?結構奥深い理由があり、知れば使いたくなること間違いなし。